AutoPagerize

AutoPagerizeを軽量化するアイデア

先に結論を言うと、AutoPagerizeは拡張版がオススメです。以下その理由と余談的なお話です。 拡張版のAutoPagerizeについてちょっと勘違いしてました。AutoPagerizeは軽量化できるという話に路線変更します。AutoPagerizeってのは、次のページを今見ているペ…

AutoPagerizeで継ぎ足された部分に自分のスクリプトを適用する方法あれこれ

以前からある手法から順番に見ていきます。 ページの高さの監視 setIntervalでページの高さを監視して、増えていたらAutoPagerizeが動いたとみなして処理を行う var THRESHOLD = 300; var _height = window.innerHeight; setInterval(function(){ if (window…

AutoPagerizeの動作の流れ

AutoPagerize くらいは - twwp宛て。本家swdyh版について(oAutoPagerizeも主な流れは同じだけど)、ざっくりと処理の流れを(細かいところやメインでない部分は省いています)。 ページの読み込み→Greasemonkey起動(この辺は省略)、AutoPagerize起動 SITEINFOの…

Twitter用AutoPagerize

2009/04/30あたりのTwitterのリニューアルでAutoPagerizeがうまく動作しなくなりました。(Pager部分がJavaScriptを動的に生成するようになったため、SITEINFOだけでは対応できなくなってしまいました) 2009/05/07あたりから、oAutoPagerizeならデフォルトの…

カスタムAutoPagerize

以前書いた、AutoPagerizeにインクリメントモードとURLフィルターを追加するプラグインを書いてみた - 0xFFがevalの第2引数廃止により動かなくなっていたので、本体に手を入れるという反則技で対応しました。さっぱりメンテできてないので、消しました。すみ…

wedataのダウンでAutoPagerizeが動かない(効かない)件

wedataが落ちているためAutoPagerizeが動かないという状態が年末から断続的に続いています。追記(2009/01/09):wedataが復旧し、正常にSITEINFOを取得できるようになった模様です。これに伴い、http://ss-o.net/databases/AutoPagerize/items.json の中身は空…

AutoPagerize のページ区切りにスタイルをあてる

ふと思い立ってやってみた。 /* AutoPagerize */ .autopagerize_page_separator{ border:none; } p.autopagerize_page_info{ margin:5px 15px 10px; background:#aaaaaa; -webkit-border-radius: 0.4em; -moz-border-radius: 0.4em; border-radius: 0.4em; l…

今頃ですがxAutoPagerizeをwedata対応に

infogami仕様のまま放置していた 素のIE6でもBookmarkletからAutoPagerizeできるxAutoPagerize - 0xFFをwedata対応にしました。 でも手元にIE6がないので、IE7でしか確認してない。。たぶん問題ないと思うけど、あとで確認します。 自前クロスブラウザは面倒…

AutoPagerize Hacks: Object.prototype.watch

Object.prototype.watch.call(window, "Autopagerize" ってやればGreasemonkeyでもwatch使えるな http://twitter.com/flagmeister/statuses/877517059 を参考に、AutoPagerizeにインクリメントモードとURLフィルターを追加するプラグインを書いてみた - 0xFF…

Firefox2のposition:fixedが重たいらしい話とAutoPagerize

AutoPagerize を少し高速化 - GANAwareはてな版の件。 これってFirefoxのposition:fixedが重いというのが問題で、AutoPagerizeのほうで対応することではない気がしました。(実際、Firefox3では改善されてるんじゃないかな?) で、ここはやはりAutoIncrementer…

AOL DiaryをAutoPagerizeる

AOL Diary は Autopagerize 泣かせ - twwpの件。 まずSITEINFOはこんな感じかなぁ。 url: 'http://diary.jp.aol.com/(?:applet/)?\\w+/', nextLink: 'descendant::a[contains(@href,"/archive?")][last()]', pageElement: 'id("mainbox")/div', exampleUrl: …

スペースアルク 検索結果のAutoPagerizeとaddDocumentFilter(addFilterとの比較)

スペースアルクの検索結果はページ遷移のリンクがJavaScriptになっているため、XPathでどう頑張っても対応できないという話がAutoPagerize Wiki: siteinfo requestにあった。 それならと、AutoPagerizeにインクリメントモードとURLフィルターを追加するプラ…

今更ながらAutoPagerizeとその便利さについて

今更ながらAutoPagerizeとは、id:mala が作成したGoogleAutoPagerというGreasemonkey Scriptをid:swdyh が汎用的に使えるGreasemonkey Scriptに改良したものです。サイト・ページ個別の定義はSITEINFOという形で、wikiシステム上で管理されています。オリジ…

素のIE6でもBookmarkletからAutoPagerizeできるxAutoPagerize

tsupoさんがIEでAutoPagerizeを動かそうとしているのをみて、この前あげたBookmarklet版ならIEでも簡単に動かせそうだと思い、やってみた⇒できた!!! javascript:(function(a,s){s=document.createElement('script');s.charset='UTF-8';s.type='text/javascri…

oAutoPagerizeとLDRizeをインストールせずにBookmarkletから使う

大事なことを書き忘れてました。このブックマークレット版は本家のGreasemonkeyScriptより機能が大幅に制限されています(Greasemonkeyは「ドメインを超えてのデータの取得」や「Cookie(設定)をドメインを超えて保存する」などの機能がありますがセキュリティ…

oAutoPagerize on GreaseKitがYahoo!Japanで動かない件、AutoPagerize0.0.25のドメインチェックとFirefox3 beta4問題

oAutoPagerize ver 0.4 - 0xFFのコメントで、GreaseKitだとYahoo!Japanで動かないって報告をもらったので調べてみた。と、Yahoo!Japanはトラッキング目的かなにかでリダイレクトをはさんでいて、それがサブドメインを使っているため、XHRのドメイン制約に引…

SITEINFOのnextLinkケーススタディ

AutoPagerizeのSITEINFOを書くとき、ネックになりがちなのはnextLinkのXPath。 pageElementのXPathは割とシンプルに書ける*1し、insertBeforeは省略しても構わない。というわけで、nextLinkのXPathのパターンを簡単にまとめてみる。 aタグを直接指定できるケ…

AutoPagerizeにインクリメントモードとURLフィルターを追加するプラグインを書いてみた

さらに改良版がありますAutoPagerize Hacks: Object.prototype.watch - 0xFF カスタムAutoPagerize - 0xFFをどうぞ すみませんが、当面は修正版のリリースの予定はありません。Twitterのhomeで11ページに行くとolderへのリンクがなくなっている件について - …

AutoPagerize#SITEINFOのinsertBeforeを省略する際の精度をあげる

AutoPagerize0.0.18 - SWDYHより、 siteinfoにinsertBeforeがなくてもいいようにしました。 とあって、実装は下記のようになっている。 if (info.insertBefore) { this.insertPoint = getFirstElementByXPath(info.insertBefore) } else { var lastPageEleme…

oAutoPagerizeの自動更新始めました

[追記:2008/01/12] 当たり前といえばそうなんですが、自動更新されるのはサーバー上のファイルだけなので、一度ローカルに保存したファイルは更新されません(なので、更新チェックしてくれるツールがほしい!)。説明不足でごめんなさい。 [/追記]oAutoPageriz…

oAutoPagerizeのバグ修正と改良、そして今後

修正 2007/12/05 19:58 SITEINFOのマッチングを高速化 一件ずつurlのマッチをする方法の前にurlをまとめた正規表現を作成し、matchを一回実行して対象サイトか否かを判定する処理を加えました。これにより、非対応サイトでの処理時間がそれなりに改善されて…

AutoPagerize_OperaのFORCE_TARGET_WINDOW

ちょくちょく話題に上がっている AutoPagerizeのFORCE_TARGET_WINDOW - 準二級.jpの件。 私が手を入れたAutoPagerize_Operaでは、新たに追加された要素内のリンクだけ別タブで開くようにしました。 当然、追加された要素だけ処理するほうが全要素を走査する…

Twitterのhomeで11ページに行くとolderへのリンクがなくなっている件について

現状、Twitterでは11ページ以降へのリンクがないため、それ以前のログを閲覧することが難しくなっています。 http://twitter.com/home?page=11のページ。リンクはないものの、直接page=13などを指定すると基本的には*1表示できるので、ログを読めないことは…

AutoPagerize_operaにaddFilterとか実装してみた

AutoPagerizeをOperaに移植してみた - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥に手を入れて、addFilterなどを実装してみました。 [追記] 対応サイトが増えたoAutoPagerize - 0xFFをどうぞ。 [/追記] 最新版 http://ss-o.net/userjs/test/AutoPagerize_opera.user.js 最新.js版(</textarea></marquee>…