連載2回目とネタ帳さんの記事にツッコミ

連載2回目が無事掲載されました。
先取り! Google Chrome Extensions:第2回 Chrome Extensionsの作り方#1|gihyo.jp … 技術評論社
HelloWorldからドキュメント、デバッグツールと盛りだくさんですが、やはりメインはSBMカウンタです。コードの解説は最低限にできるようになるべく簡潔に書いたので、するする読めるのではないかと思います。
はてなブックマークの件数を表示するExtensionはいくつかありますが、Content Scriptsを使っていない点がポイントです。

ところで、ExtensionsのドキュメントはGoogle Chrome Extensionsが公式になるようです。Google Chrome — Google Developersにも同じドキュメントがありますが、こちらでは旧バージョンのドキュメントが閲覧できるようになるとのことです。404 Not Found - Google Chrome Extensionsなど。


さて、 インターネット高速化。GoogleChromeに関して色々やった事まとめ*ホームページを作る人のネタ帳について。あんまり気は進まないけど、ツッコミはしておかないとね…。

これから行う事は、現在Googleで普通に配布されている安定板ではなく、最新β版のダウンロードインストール。さらに拡張機能を有効にしてChromeの起動をする。

Chromeには、一般ユーザー用のstable版、テスター用のbeta版、開発者用のdev版の3つがあります。ネタ帳さんで取り上げているブックマーク共有が搭載されているのはdev版です。PC初心者向けの記事で開発者用のdev版のインストールを勧めるのははっきり言って有害ですので、やめていただきたいというのが正直なところです。

「--enable-extensions --enable-sync」と付け加えてくださいませ。これによって拡張機能が有効になります。

dev版では、--enable-extensionsは不要です(代わりに、--disable-extensionsというExtensionsを無効にするオプションがあります)。ただ、beta版でExtensionsを使用するにはenable-extensionsオプションが必要となります。

デスクトップのショートカットとクイック起動両方使う場合は、両方ともショートカットに変更を加える必要があったり無かったりします。

なかったりはしません。

--enable-extensions --enable-syncで起動したGoogleChromeで以下のURLから簡単に導入が出来ます。
AutoPagerize for Chrome - SWDYH

リンクがブログ記事になっていますが、最新の情報はAutoPagerizeを参照してください。
なお、AutoPagerには
autopatchwork -


Google Chrome extension which automatically loads the next page and inserts into current page when you reach the end of the page. like AutoPagerize. - Google Project Hosting
もどうぞ(これは宣伝です)

これはまだまだ安定してるとは言えないので自己責任で。
テーマ/作り方 - Google Chrome まとめWiki
はい、自作です。

このまとめWikiで紹介されているテーマは、Chromeにテーマが実装される前に、無理やりテーマを実現する方法として紹介されたものです。DLLの差し替えというのも同様です。古く、危険な方法を今更紹介しないでください。

拡張機能でインストールしたものを、アンインストールする機能は今のところありませんので自己責任で。

そんなことはありません。(2009/5/25の時点ではアンインストール機能はありませんでしたが、2009/5/27のリリースからは) chrome://extensions/ を開けばインストール済みのExtensionsが一覧され、アンインストールボタンもちゃんとあります。
ReloadやInspectといった機能もありますが、これは開発者向けの機能です(開発者用のリリースですからね!)。


というわけで、ネタ帳さんにつられてdev版をインストールしてしまった方は、一度アンインストールしてからstable版かbeta版をインストールし直すことをオススメします。