2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Chrome 2.0のUserScriptsはGreasemonkey互換のようで、そうではない

嵌る人がいそうなので、先に書いておきます。 User Scriptsを書いてみると GM_系のAPIが一通り定義されていて、一見Greasemonkeyと互換性がありそうに見えますが実はほとんど機能していません。実装は http://src.chromium.org/viewvc/chrome/trunk/src/chro…

JavaScriptの勉強会資料

JavaScript社内勉強会|渋谷ではたらくベンチャーCTOのブログ 実践JavaScript - Event編 - 株式会社ALBERT 勉強会資料 月一で講師をしている、社内向けJavaScript勉強会の資料です。 初回はEvent周りの一般的な話(実際、割と良く目にするネタばかりだと思い…

Google Chrome 2.0 で使える(自作の) User Scripts

やけにあっさりと Google Chrome 2.0 がリリースされました。 というわけで、Greasemetal, GreaseKit で使える UserJavaScript (自作中心) - 0xFFのGoogle Chrome 2.0版(今回は自作のみ)です。 最初に、GreasemetalはGoogle Chrome 2にGreasemonkey相当の機…

word highlight ver1.0.6

Googleの検索結果からキーワードハイライトするGreasemonkey Script - 0xFFの1.0.6をリリースしました。 キーバインドを変更しやすいように、Scriptの先頭近くに持ってきました。 // keybinds var KEY_NEXT = 'n'; var KEY_PREV = 'N'; var KEY_SEARCH = 'C-…

Study Google Chrome extensions at 2009/05/17

習作をいくつか(Google Chrome 2 Dev 2.0.180.0 でのみ確認、extension使ってると結構クラッシュするので注意)。 http://ss-o.net/chrome_extention/ ChromeStyle ChromeStyleは extension ならユーザースタイルシートとして使えるよって話題からサンプルを…

Mac版Chromiumについて

Google Chrome Official Build が出た! - soundscape out 404 Blog Not Found:chromium (google chrome for Mac) を早速試してみた [N] Google Chrome for Mac「Chromium」を試す Google Chrome for Mac(Chromium)を試す | ソフトウェア | Macお宝鑑定団 …

はてなダイアリーを軽くする設定

『「このエントリーのブックマークコメント」アイコンを表示する』をOFFにする*1 ←このアイコンのこと。効果のほどは下記の画像でご納得いただけると思います。 ON OFF なんでこんなことに 以前どこかで読んだんですが、はてなスター以前はどのJavaScriptラ…

LDRizeとMinibufferのOpera移植版をwedata対応しCodeReposに

LDRizeとMinibufferのOpera移植版について、LDRizeのSITEINFOがwedataに移転した(Item - データベース: LDRize - wedata)ので、SITEINFOを別ファイルに分ける方式にしてCodeReposにコミットしました(0minibuffer.js,xldrize.js)。インストール(というか保存)…

oAutoPagerize ver1.2.3

XREA.COMという記事を見つけ、調べてみたところFlickrのサイト側のJavaScriptの影響を受けて*1いることがわかりました。 ただ、直接的な対応をしなくても、XHTMLかどうかの判定方法を変えることで対応できることがわかったので、その方法で修正しました。 Sa…

AutoPagerizeの動作の流れ

AutoPagerize くらいは - twwp宛て。本家swdyh版について(oAutoPagerizeも主な流れは同じだけど)、ざっくりと処理の流れを(細かいところやメインでない部分は省いています)。 ページの読み込み→Greasemonkey起動(この辺は省略)、AutoPagerize起動 SITEINFOの…

Twitter用AutoPagerize

2009/04/30あたりのTwitterのリニューアルでAutoPagerizeがうまく動作しなくなりました。(Pager部分がJavaScriptを動的に生成するようになったため、SITEINFOだけでは対応できなくなってしまいました) 2009/05/07あたりから、oAutoPagerizeならデフォルトの…