Chromium-Extensions-Japan開始と、Google API Expertのお知らせ

既に、いくつかの記事*1で報じられていますが、Google Chrome拡張のGoogle準公式コミュニティChromium-Extensions-Japanができました。 そして、私がそのコミュニティの管理人を担当させて頂くことになり、同時にGoogle API Expertになりました。 私にそんな…

連載第4回とExtensions galleryについて

前回の記事でさらっと書いてましたが、第4回が11月30日にアップされています。 続・先取り! Google Chrome Extensions:第4回 ベータ版に向けたExtension総復習 |gihyo.jp … 技術評論社betaリリースに向けて仕様は固まったので、manifest.json周りをまとめ…

株式会社ALBERTを退社します

12月末が正式な退社日で、有給休暇の消化のため昨日(11月30日)が最終出社日でした。 2005年5月からちょうど4年半、長かったような短かったような、なんとも言えない気持ちです。2005年当時、大学4年生だった私は大学院に進むつもりで割と軽い気持ちで(といっ…

Twitterで自分がブロックしているユーザーを確認するブックマークレット(とサービス)

Who I Block? by @arikfrでSign in with Twitterボタンをクリック→Twitterのサイトに飛ぶのでそこで拒否か許可を選択。whoiblockに戻るとブロックしているユーザーが表示される。こちらでは下記のようなブラウザの再起動みたいな手間もなく割と安全に確認で…

oAutoPagerize ver1.4.0(Opera UniteのSITEINFOサーバー対応)

oAutoPagerize - 0xFFOpera Unite で SITEINFO サーバー - もし高校野球の女子マネージャーがOpera Browserを使ったら - チーム俺等のパッチを取り入れました。SITEINFOサーバーの効果のほどは、0AutoPagerize.SITEINFO.jsとメモリ使用量 - もし高校野球の女…

連載第3回: SBM CounterとかGreasemonkeyとか

続・先取り! Google Chrome Extensions:第3回 Extensionの新仕様とPageAction|gihyo.jp … 技術評論社 今回は本当にてこずりました…。Toolstripsが削除されるほか、アイコンは1つの拡張に1つまでなど、現状のAPI仕様とSBM Counterの相性が非常に悪くなって…

word highlight ver1.0.9

word highlight for GreasemonkeyGoogleニュースでもハイライトしたいというリクエストに対応、あと、さりげなくYahoo!Japanにも。1.0.7から1つ飛んでるのは間にChrome用の更新があったからです。で、試験的にcanvasで単語の位置を描画してクリックで大体の…

Chromeの連載第2回はUserScripts特集

続・先取り! Google Chrome Extensions:第2回 User ScriptsとContent Scripts|gihyo.jp … 技術評論社今回はUserScripts(とContentScript)にフォーカスを当てました。元々8月の後半に一度書いた記事を手直ししたので、コンパクトにまとまった良記事なった…

AutoPagerizeを軽量化するアイデア

先に結論を言うと、AutoPagerizeは拡張版がオススメです。以下その理由と余談的なお話です。 拡張版のAutoPagerizeについてちょっと勘違いしてました。AutoPagerizeは軽量化できるという話に路線変更します。AutoPagerizeってのは、次のページを今見ているペ…

CanvasでParticles(Sand)

「HTML5のcanvasで作る画像フィルター」は自分ならこう書く - by edvakf in hatenaとCanvasでローレンツアトラクタ - by edvakf in hatenaに刺激されてCanvasネタを1つ。といっても以前やったOperaのCanvasでParticles(Sand/Snow) - 0xFFの焼き直しです。can…

Chrome Keyconfig ver 1.4.1をリリースしました

詳しい更新情報等は ChromeKeyconfig からどうぞ。以前のバージョンをインストールされている方は自動でアップデートされるはずです。今回は、現状のChromeKeyconfigでどんなことが出来るのかざっくり解説します。 まず、メイン機能はキー入力へのアクション…

Chrome Extensionsの連載再開

特集:先取り! Google Chrome Extensions|gihyo.jp … 技術評論社の続編として、連載:続・先取り! Google Chrome Extensions|gihyo.jp … 技術評論社がスタートしました。 前回は毎週更新の集中連載でしたが、今回からは隔週になります。Chrome4のリリー…

加速スクロールをユーザースクリプトでやってみた

ChromeのマウスジェスチャーExtensionで実験的に実装してみたやつが意外と面白かったので、少し手を入れてFirefox, Opera用にユーザースクリプトにしてみました。このスクリプトも実験的なものなので、その点はご了承ください。 Scroll Acceleration for Gre…

毎秒100回JavaScriptが実行ってのがどの程度なのか

非ネットで聞いた話なども含め、ここまでやっても信じない人もいっぱいいるみたいで、そこまで疑う人のためにとりあえずパッチは出しておいたのだが、みんな「怪しいよね」って陰で言うだけで、誰も追試はしてくれなかったみたいだ。他人の書いた、しかもCPU…

id:mindcatさんのJavaScriptエントリに少しだけコメント

FAQ形式によるJavaScriptの本質がわかる超入門 - 風と宇宙とプログラムが凄く良く出来てて、くやしい。じゃなくて、折角なので少しだけツッコミを。いや、これだけ完成度が高いのにツッコミというのも無粋ですが。 数値を文字列に、逆に文字を数値に変換する…

JavaScriptの勉強会資料を公開

私が講師役をしている社内向けJavaScript勉強会の資料をまとめて公開しました。 実践JavaScript - 株式会社ALBERT 社内勉強会資料1回目を書いてからだいぶ間が空いてしまいましたが、その分6回分をまとめて、インデックスや見た目等々を整理してあります。 …

Googleのトップページを開くと毎秒100回実行されるスクリプトを止めるユーザースクリプト

Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転をみて、ちょっとソース読んでみたらホントにそんな実装になっていた。んじゃ、止めちゃいますかってことで、サジェスト自体はそのまま機能させつつ、IMEでの確定前の入力に…

Chrome Extensions連載最終回

先取り! Google Chrome Extensions:第4回 Chrome Extensionsのこれから|gihyo.jp … 技術評論社今回でこの特集は終了です。短い間でしたが、週1更新はなかなか大変でしたがなんとかなって良かったです。 内容のほうは、説明不足な部分もあるかと思いますが…

IEをChromeにするGoogle Chrome Frameがすごい(けど実用的なレベルではないよ)

Googleから、Google Chrome FrameというIE用プラグインが開発者向けにリリースされました。FirefoxのAdd-onで、Firefoxの中にIEを表示するIE TabというAdd-onがありますが、Google Chrome Frameの場合はIEの中にChromeを表示します。 今のところ、Chromeで表…

Extensions連載第3回とChromeの起動オプション

先取り! Google Chrome Extensions:第3回 Chrome Extensionsの作り方#2|gihyo.jp … 技術評論社はい、第3回も無事掲載されました。Chrome3のリリースで、stable版、beta版ではExtensionsが無効にされるというちょっとしたハプニングもありつつですが…。ま…

Tween3とsetTimeoutの最適化

JSTweener ライクなアニメーション code snippets - 0xFF、Tween2.js - 0xFFの続編です。今までは、複数のアイテムを動かす時に動かすモノの数だけタイマーが必要でした。対して、JSTweenerはタイマー一つで動くように作られていて、自作Tweenもそうしたいと…

Google Chrome 3.0 で使える自作のUser Scripts

Google Chrome 2.0 で使える(自作の) User Scripts - 0xFFのChrome3版、なんですが手抜きでファイルだけ os0x / User Scripts / source — Bitbucket にあります。 右上のほうにある、「get source」からzipで落として適当にUser Scriptsフォルダにつっこむの…

oAutoPagerize ver1.3.0 (Google Chrome 3用の更新)

Google Chrome 3がリリースされました。 Official Google Blog: Google Chrome after a year: Sporting a new stable release「新しいタブ」ページのリニューアルしたり、テーマがサポートされたりしています。が、このバージョンではChrome4以降でoAutoPage…

連載2回目とネタ帳さんの記事にツッコミ

連載2回目が無事掲載されました。 先取り! Google Chrome Extensions:第2回 Chrome Extensionsの作り方#1|gihyo.jp … 技術評論社 HelloWorldからドキュメント、デバッグツールと盛りだくさんですが、やはりメインはSBMカウンタです。コードの解説は最低限…

Windowsバッチで Chromium をアップデート

Chrome3(beta版)と4(dev版)を同時に使える状態にしなければいけないという状況になったので、Chromeのチャンネルはbeta版にして、4はChromiumのcontinuous版(ChromiumのNightly Builds)をdev版の代わりとして使うことにしました。で、continuous版はmini_ins…

gihyo.jpにChrome Extensionsの特集記事を書かせて頂きました

先取り! Google Chrome Extensions:第1回 Google Chrome Extensionsとは|gihyo.jp … 技術評論社 本日より、4回の集中連載になります。いやはや、こういった記事を書かせて頂くのは初めてのなので、緊張しますし、予想はしていましたがやはり大変ですね。…

AutoPagerizeで継ぎ足された部分に自分のスクリプトを適用する方法あれこれ

以前からある手法から順番に見ていきます。 ページの高さの監視 setIntervalでページの高さを監視して、増えていたらAutoPagerizeが動いたとみなして処理を行う var THRESHOLD = 300; var _height = window.innerHeight; setInterval(function(){ if (window…

IE6,7のためにArray.join("") による文字列連結を使うべき

理由がない限り、Array.join("") による文字列連結は使わないほうがいいみたい - latest log の件について。IE6の+による文字列結合が遅くて、Array.joinで連結するとマシになるよって話を(私が)初めて聞いたのはShibuya.js第1回の id:amachang の発表だった…

バッチファイルをJScriptとして実行し直すイディオム

JScript でハマる日々 - m2の別パターン以前、コメントで教えてもらったやつです。まず、winbatchとしてハイライト。 rem=0;/* cscript -E:JScript %0 exit */ remで始まる行はコメント扱いに。 2行目で自分自身をJScriptとして実行。 3行目のexitで終了。 …

Chrome4以降でoAutoPagerizeが動作しない件

Google ChromeのUserScriptsに関する仕様変更で、複数のUserScriptsで連携することが難しくなりました。このため、Chrome版のoAutoPagerize、LDRize、Minibufferは当面最新版のChromeをサポートしません。 代わりに、Extensions版のAutoPagerizeか、AutoPatc…