ECMAの読み方

# なんかTwitter記法がうまく動いてないんだけど、なにが悪いのかわからない…
この前の#orejsや今日の#hatenatechでも話題になっていたECMAの読みについて。*1


http://twitter.com/Constellation/status/19413623287

http://twitter.com/rwest2112/status/20355293935
どっちやねんと。
nanto_viさん曰く

http://twitter.com/nanto_vi/status/19428658459
このかつて存在した団体というのがポイントで、元々は欧州電子計算機工業会(European Computer Manufacturers Association)という団体があったそうです。この団体の略称が頭文字を取ってECMAなんですね。このときの、読みはイーシーエムエーでした。
ただ、欧州という地域限定から国際的な団体へとシフトするという方向転換があり、その際にEcma International(エクマ インターナショナル)という名称に名前を変えたそうです。このEcmaは略語ではなく、Ecmaで1つの名称であるとしたとのことです。
で、ECMAScriptECMA-262をエクマと読むかイーシーエムエーと読むかという件ですが、どっちも間違ってないのでどちらでも良いのでしょう。
個人的には、欧州電子計算機工業会の略称として呼ぶとき以外にはイーシーエムエーとは呼ばない派(実質エクマ一本)です。

*1:ただ、[http://ja.wikipedia.org/wiki/Ecma_International:title=Wikipedia]レベルの知識なのでツッコミ歓迎