プログラミングに最適なConsolasとかInconsolataとか

でInconsolataだけが紹介されているので、おまけ情報を少々。 Inconsolataというのは、Windows Vista/7 に標準で付属しているConsolasフォントに感銘を受けた作者がConsolasを意識して作ったフォントです。 ConsolasのほうはVista/7だけでなく、Visual Studi…

JavaScript連載12回とデベロッパーツールの特集開始

これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第12回として、XMLHttpRequest入門が、Google Chrome版Firebug:デベロッパーツール取扱説明書として、詳説:デベロッパーツールの使い方が公開されています。 デベロッパーツールというのはWebKitのWebInspec…

script, styleタグ内のコードの書き方

# 最初にちょっと余談を。Chromium-Extensions-JapanのほうにChrome6 Betaの変更点を書きました。どうぞよろしく。さて、scriptタグ内をHTMLコメントで括ってからJavaScript書くのって意味あるの? - Togetterの件に関して、関連ネタをいくつか書いておきます…

ECMAの読み方

# なんかTwitter記法がうまく動いてないんだけど、なにが悪いのかわからない… この前の#orejsや今日の#hatenatechでも話題になっていたECMAの読みについて。*1 @Constellation: ECMAってすぐイーシーエムエーって読んでしまう... #orejs2010-07-24 20:03:06 …

JavaScript連載第11回

これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第11回はJSONP入門です。 いわゆるAjaxと呼ばれる範囲の一部で、少し高度な内容になる、と思わせてすごく基礎的なところを取り上げています。というか、数学に例えると「公式の使い方の説明ではなく、公式の導…

NinjaKit ver0.7

Safari5.0.1に更新したらスクリプトをインストールできなくなっていた(拡張のパスが微妙に変わっていた)ので修正しました。 あと、ついでなのでGM_listValues、GM_deleteValueに対応しつつ、Safari版とChrome版を完全にマージしてバージョンも揃えました。 …

SVG特集最終回

特集:スタートアップ SVG|gihyo.jp … 技術評論社の最終回が公開されました。 なるべく実用的で且つ面白そうなネタを考えていたんですが、結局無難なグラフにしました。 SVGの場合大きく描画しても重くないので、その辺は活かせるように拡大モードを追加し…

オレ標準JavaScript勉強会を開催しました

Twitterでこっそりと募集して、オレ標準JavaScript勉強会というイベントを開催しました。 id:edvakfさんが来日されるということで、「会いましょう→何かやりましょう→勉強会とかどうでしょう」というTwitter上の軽いノリで企画され、みんなで短いネタを披露…

SVG特集第2回・第3回

特集:スタートアップ SVG|gihyo.jp … 技術評論社の第2回と第3回が公開されています(第2回は1週間前ですが)。 ここまででIE9pp3やRaphaëlがサポートしている機能は一通り紹介しました。 次回で最終回なので、具体的な利用ケースとか、チップスとかを詰め込…

JavaScript連載第10回

これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第10回はJavaScriptとCSSです。 styleプロパティの操作に関するアレコレから、動的なルール操作やスタイルシート自体の追加方法など、JavaScriptからスタイルシートを扱う際のチップスを一通り詰め込んでみま…

ブラウザー勉強会でWebKitの拡張について話してきました

ブラウザー勉強会というのは、hebikuzureさん主催のウェブブラウザについての勉強会です。「ウェブブラウザについて」と一口にいっても割と範囲が広くて、特に今日の参加者を見ても、ウェブブラウザを実装してる人から、拡張を作ってる人、ウェブサイトを作…

SVGの特集記事

gihyo.jpにて、SVGについての全4回の集中連載を始めました。 特集:スタートアップ SVG|gihyo.jp … 技術評論社 第1回はSVGの基礎知識について。最初なのであまりSVG自体は出てこないですが、そもそもSVGってどうやって扱えばいいのかって話をメインに書きま…

JavaScript連載第9回

これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第9回は実践DOMスクリプティング#2:DOMとHTMLです。 本当は月曜更新なんですが、原稿が遅れて1日遅れの公開となってしまいました…。申し訳ありません。 さて今回は前回に引き続き、HTMLの操作系です。安全か…

連結リスト(LinkedList)のベンチマーク

LinkedListは一言で言えば数珠繋ぎになったデータです。定義的には色々種類がありますが、今回は配列の代わりに順番にデータにアクセスする方法として使用します。具体的にはこういうことです。 function linkloop(){ var n = first; do{ // n } while ((n =…

jsdo.itで遊ぼう!

既にご存知の方も多いと思いますが、1週間ほど前にKAYACさんの新サービスjsdo.itがリリースされています。 jsdo.itはHTML, CSS, JavaScriptを編集してその場で実行、共有するプログラマ向けコミュニティサイトです。wonderflをご存知の方はそのJavaScript版…

JavaScript連載第8回

これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第8回は実践DOMスクリプティング#1 HTMLとテキストの操作です。 今回は今までより少し掘り下げていて、最適化とかにも少し触れています。これぐらいのほうが面白みがあって良いのかなとも思う一方、「クロスブ…

NinjaKit for Safari

NinjaKitのSafari版が一応できました。 NinjaKit - 0xFFからどうぞ。 注意点などはChrome版と同じです。ただ、GM_registerMenuCommand未対応なのと、オプションページを呼び出す方法がツールバーのボタンしかありません。このあたり、Safari版は右クリックメ…

Safari用SocialCounter(とTextURLLinker)更新

SocialCounterとTextURLLinkerも自動更新対応しつつ、ツールバーはスペースを使いすぎるのでボタンにしてみました。ボタンには数値を表示する機能があるのでそれを使ってブックマーク数を表示します(ただ、デフォルトの見た目がちょっとクドイ感じでしかもス…

NinjaKit

NinjaKit*1というChrome/Safari拡張を公開しました。 Chrome:Chrome Web Store - NinjaKit Safari:NinjaKit for Safari Source: os0x/NinjaKit · GitHub これはFirefoxのアドオンであるGreasemonkey相当の機能を実装することを目指しています。 今のところ、…

Safari拡張の自動更新方法

次のようなXMLを拡張子.plistで適当な名前で保存して、サーバーにアップします。 <plist version="1.0"> <dict> <key>Extension Updates</key> <array> <dict> <key>CFBundleIdentifier</key> <string>net.…</string></dict></array></dict></plist>

Safari用AutoPatchWork更新

ツールバーのアイコンがイマイチだったので、ページ下部にラインを表示してみました。なんか見事にAutoPagerizeの更新と被っているのに気がついたんですが、ホント偶然です。 ページの一番下にしたのは動作を止めたい時というのは大抵フッターを見たい時だと…

ユーザースタイルシートでChrome風ステータス表示

CSS

Chrome風なステータスバー表示をするSafari拡張が何種類か出ているみたいですが(どれもText URL Linkerと相性が悪く…)、CSSだけで大体実現できそうだなと思い、試してみました(Text URL Linkerとの相性が良いので)。 このスタイルはサイトによって、リンクが…

Safari拡張の作り方

Safari拡張をいくつか作って大体感覚は掴めたので、ざっくりと拡張の作成手順を解説してみます。 なお、Windows版で作業していますが、Macでもほとんど同じだと思います。 Safari拡張とは 最初に、Safari拡張とはなにか、について。Safari拡張はHTML/CSS/Jav…

Safari5の拡張作ってみた

Chrome拡張をとりあえず3つだけSafari拡張に移植というか、どちらでも動くようにしてみました。以下からインストールできると思いますが、今のところ拡張は頻繁にクラッシュしますし、正式リリースされてないということは色々と問題が残っているということで…

JavaScript連載第7回

これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第7回はJavaScriptとHTMLとDOMの基本#2 イベント編です。リンク先が前回になってました。ごめんなさい。id:edvakfさんご指摘感謝。 今回はイベントです。あとレガシーな書き方にも触れています。レガシーなコ…

JavaScriptで3D

id:wanparkさんが(3年前に)書かれたchannel3というFlash用3DグラフィックライブラリをJavaScriptにポーティングしてみました。IEは未対応です(たぶんそのうち)。 channel3JS - ss-o.net この前のCanvasでDot3Dが結構余裕だったので、もうちょっと本格的な(だ…

oAutoPagerize ver1.5.2

Opera 10.6 (alpha) で oAutoPagerize を動かす - もし高校野球の女子マネージャーがOpera Browserを使ったら - チーム俺等の件と、Yahoo検索でフリーズしてたっぽい問題を修正、ヤフオクとかでも動くようになった、と思う。Google画像検索、英辞郎 on the W…

W3C Widget とその応用を考える会でLTしてきました

2010年5月27日開催 HTML5 TechTalkスペシャルにて、Canvasについてお話してきました。 発表に使ったスライド:Canvasでピクセル操作 by os0x デモはPixel Worksに(Opera Widgets用だけど普通のHTMLなので大抵のブラウザで動きます) 他の方の発表・資料はPast…

JavaScript連載第6回

これでできる! クロスブラウザJavaScript入門の第6回はJavaScriptとHTMLとDOMの基本#1です。 今回は正直に言ってかなり苦戦しました。。DOM周りは書くことがありすぎてなかなかまとめきれないし、その前にHTMLについて書いておきたいこともあってと。 scrip…

Chrome5の新機能とか、Chrome6について

Google Chromeについてはやや久しぶりに、gihyo.jpさんで記事を書きました。 ブラウザ:Google Chrome 5の新機能とChrome 6の計画|gihyo.jp … 技術評論社 そろそろChrome5がリリースされそうです、ということで、Chrome5がサポートする機能を開発者向けの情…